流しそうめん

今日は毎年恒例の流しそうめん!!

地域の子供たちと一緒に準備→食べる→流すを行いました。

利用者さんの一部は台所仕事をテキパキとこなし、ほぼ職員状態(というか職員より動いている・・・焦)

去年は外で行ったのですが、暑くて利用者が外に居られず、今年は1階フロアで行いました。

竹を設置してしまうと、反対側に利用者さんや大人が行けなくなり、人でごった返したのと、床がそうめんで汚れてしまう問題がありましたが、おじいちゃんおばあちゃんと子供たちが接する機会が多くあり良かったです。

来年は竹の置き場所を工夫して、また1階かなぁ~

年末のもちつきと夏の流しそうめんで、近隣子供たちやお父さんお母さんと顔見知りができてきました。

こういう機会を通して繋がり、何かのときに助け合える関係作りを進めていきたいと考えております。

水の音を聞くだけで涼しい気分になるのは不思議ですね~

0コメント

  • 1000 / 1000